Loading…

内視鏡
Endoscope

胃カメラ(内視鏡検査)について

口から挿入する『経口内視鏡』と鼻から挿入する『経鼻内視鏡』があります。
これまで、胃カメラで苦しい経験をされた方は経鼻内視鏡をお勧めします。
胃内視鏡検査は、食道、胃、十二指腸の観察を行い、異常があった場合は組織検査を行うことができます。

胃内視鏡検査で見つかる病気とは?

食道
食道がん、逆流性食道炎、食道憩室、食道静脈瘤、食道カンジダ症、アカラシア 等
胃がん、胃潰瘍、慢性胃炎(ヘリコバクター・ピロリ感染胃炎)、急性胃炎、胃ポリープ、胃粘膜下腫瘍、胃アニサキス症 等
十二指腸
十二指腸潰瘍、十二指腸がん、十二指腸憩室 等

次のような症状があれば、早めに検査を受けましょう

食道がん・胃がんでは自覚症状が現れにくく、あったとしても胃腸の病気全般に共通するものなので、症状だけで判断することはできません。しかし、次のような症状があれば、早めに検査を受けましょう。

  • 胃の痛み(我慢できるが長時間持続。しみるような痛み)
  • 胃の不快感(異物が通る感じ)
  • 膨満感、食欲不振、体重減少
  • 飲み込むときにつかえる
  • のどの奥(食道)がしみる感じがする
  • 黒っぽい便
  • 貧血

がんは早期発見が大切です。年に1度の検診をおすすめいたします。

検査の流れ

1STEP.1検査前日

食事は午後9時までに終えて下さい。
検査まで水分摂取(水、お茶)のみ摂取可能です。
固形物は食べないで下さい。

2STEP.2検査当日

薬の服用が必要なものと止めた方がよいものがあります。予約を取るときにご相談下さい。
検査が終わるまでは飲食ができません。水、お茶程度の水分は少量ならばかまいません。

3STEP.3検査

のどか、鼻腔に麻酔をして胃の動きを抑える注射をします。(注射はしない場合もあります)
検査結果は概略を当日お知らせ致します。

大腸カメラ(内視鏡)
Colon camera

大腸内視鏡検査について

お尻の穴から先端に高性能なカメラが付いた内視鏡を入れて大腸にポリープや炎症など異常が起きていないかを調べる検査です。
下痢や血便などを引き起こす原因の発見や、大腸がんの早期発見にも用いられます。

大腸内視鏡で分かる病気ついて

  • 大腸がん
  • 潰瘍性大腸炎
  • 大腸ポリープ
  • 大腸憩室症
  • クローン病
  • 虚血性大腸炎
  • アフタ性大腸炎・感染性大腸炎
  • 薬剤性大腸炎
  • 過敏性腸症候群

こんなお悩みございませんか。大腸内視鏡検査を受けた方が良い場合がございます。

大腸がんでは自覚症状が現れにくく、あったとしても胃腸の病気全般に共通するものなので、症状だけで判断することはできません。しかし、次のような症状があれば、早めに検査を受けましょう。

  • 血便がでる
  • 急に便秘がちになった。
  • がん検診で異常を指摘されたおことがある。
  • 大腸ポリープをとった経験がある。
  • ご家族に大腸ポリープや大腸がんの方がいる場合

大腸内視鏡検査の流れ

1STEP.1前日の食事について

良好な観察条件を得るために前日のお食事はできるだけ指定のレトルト食品を利用していただいております。

2STEP.2検査当日

当院指定の前処置を行っていただきます。
検査まで水分摂取(水、お茶)のみ摂取可能です。
固形物は食べないで下さい。
いつものお薬の内服については当院の指示に従ってください。
院長が午前の全ての診療を終えた段階で内視鏡検査が開始となります。

3STEP.3検査

ポリープが見つかった場合はその場で切除する場合もございます。
ポリープがあった場合の治療については検査実施前にご説明さいただきます。

4STEP.4検査終了後

検査終了後はリカバリー室でお休みいただいた後のご帰宅となります。
病理検査が行われた場合は後日に検査結果を報告させていただきます。

ピロリ菌除菌
pylori eradication

胃の中にいる細菌であるピロリ菌ですが、胃の粘膜に生息し 感染することで胃がんや胃潰瘍、十二指腸潰瘍などを引き起こすと言われています。
胃がんのほとんどがこのピロリ菌が原因であることが近年明らかになりました。
ピロリ菌の感染率としては高齢者が多く60歳以上の人で6~8割が感染してると言われています。
正式名称はヘリコバクター・ピロリと言われ、らせん状の細菌という意味から来ています。
大気では存在せず、感染ルートとしては幼少期に口に入る飲み水や食べるものから感染し慢性的に住み着きます。
成人になると感染することは少なく、小さいときに育った環境があまり良くない衛生環境だと成人した時に感染していることが多いです。
ピロリ菌を若いうちに除菌すれば胃がんが抑制できるといわれております。
除菌前に内視鏡検査でピロリ菌の存在があれば保険を適用して治療を行うことができます。
必ず除菌をしなければいけないというわけではないのですが胃潰瘍など胃炎を繰り返す方にはおすすめしています。

検査一覧
Inspection list

当院で出来る検査には事前に予約が必要な検査と予約不要な検査がございます。

予約の必要な検査

上部消化管内視鏡検査

胃の不快感や胸やけ、体重が急に減ったりという症状がある方に対して勧めている検査です。
がんの早期発見(胃がん・食道がん等)やポリープなどを調べるのに使われます。
カメラを鼻から入れるものは経鼻内視鏡、口から入れるものは経口内視鏡と呼ばれております。詳しくはこちら

大腸内視鏡検査

お尻の穴から先端に高性能なカメラが付いた内視鏡を入れて大腸にポリープや炎症など異常が起きていないかを調べる検査です。下痢や血便などを引き起こす原因の発見や、大腸がんの早期発見にも用いられます。詳しくはこちら

エコー検査

乳腺エコー
乳がんを発見するために行われる検査で、 しこりの有無や乳腺の状態を超音波を当てて調べることができます。
痛みもあまりなく、自分自身で画像を見ながら医師からの説明を受けられるメリットがありますが 小さいものや石灰化しているものだと発見しにくいデメリットもあるため マンモグラフィーと平行して行うことをお勧めしております。
甲状腺エコー
自覚症状が少ない甲状腺がんやバセドウ病など 甲状腺の病気を超音波を使って調べる検査です。
首回りに機械をあてることになるので 洋服は首回りがすっきりしているものが好ましいです。
所要時間は15分~30分で痛みは特にございません。
頸動脈エコー
心臓から脳に血液を送る働きをしているのが 頸動脈で、このエコーでは動脈硬化の程度を測ることができます。
血管の詰まりや血管が狭くなっていないかを調べられ 痛みもなく10分~20分くらいの時間で終わる検査です。
高血圧や糖尿病、コレステロール値が高いと診断された人におすすめしている検査です。
心臓エコー
心臓は様々な臓器へと血液を送る重要なポンプの役割をしています。
そこで心臓エコー(心臓超音波検査)は心臓の大きさや動き、 血流などを見ることができ正常かどうか診断します。
画像に映しながら診断できるため心臓の疾患を早期発見するために用いられます。
腹部エコー
胆のう、肝臓、腎臓などおなかの上の方にある臓器や膀胱や子宮などの下の方の臓器にも 使用でき多くの臓器を調べられるのが腹部エコーです。ポリ―プや結石などの有無を調べます。
より正確な検査ができるようエコー前は食事をとらないようにして検査の前の排尿も我慢するようにしてください。

予約不要な検査

心電図検査

手足にクリップを付けて胸に吸盤を付けて脈の乱れや、動悸がないか調べる検査です。 心筋梗塞や狭心症、不整脈などの心臓に関わる病気の早期発見につながります。

レントゲン検査

X線を利用して胸部や腹部の撮影をし、肺の疾患である気胸や肺がん、心臓が大きくなってしまっている状態の心肥大などの病気を画像によって確認できる検査です。なので結果をすぐに説明ができます。

足関節上腕血圧比検査

足首と腕の血圧を測定し動脈硬化の程度を測る機械です。またABI検査とも言われていて足首の血圧÷腕の血圧でABI数値が出ます。この数値が0,9以下の場合は脳梗塞などになりやすいとされるため注意が必要です。痛みはない検査になりますので安心して診察を受けられます。

呼吸機能検査【肺機能検査機器】

長期間喫煙をしていると咳、痰が出たり息切れの症状が出ます。どんどん進行していくと呼吸困難に陥ったりしますが呼吸機能検査を行うことによって肺の年齢がわかります。
息を吸ったり吐いたりして肺活量や肺の気管が狭くなってないかも測定することができる検査です。

CT検査

大きなトンネルのような中でX線をあて体の輪切りの写真が撮ることができます。
断面で撮影できるため体内をよりくまなく病気を見つけるための重要な検査の一つです。検査自体は短い時間でできるのですが妊婦の方や妊娠の可能性がある方はお申し付けください。
※混み具合により予約とする場合もございます。

お問い合わせ
Contact

KURODA CLINIC since2013

くろだ内科クリニック

TEL:047-481-5596

住所

〒276-0023
千葉県八千代市勝田台7-26-17

TEL

047-481-5596

診療時間 日・祝
9:00-12:00 ×
15:00-18:30 × × ×
  • ①当日に来院前の順番取り(Webあるいは電話)が必要です。
  • ②順番取りした方の入場締切は診察終了時刻の10分前(初診の方は30分前)です。
  • ③15:00〜16:00は発熱・感冒外来枠(Webによる完全予約制)のため一般診察は16:00からです。
  • ④金曜午後の15:00〜17:00は事前に予約された内視鏡・エコー検査枠のため一般診察は17:00からです。
  • ⑤毎月最終金曜の午後は休診となります。